お風呂の鏡がスッキリ!小さなデニムのズボンが強力な味方に

生活のちょっとした知恵

こんにちは。
日々の暮らしの中で「ちょっと嬉しいこと」があると、それだけで
とっても元気が出ますよね。

今日は、そんな“ちょっと嬉しい体験”のひとつをご紹介したいと思います。。
お風呂の鏡をピカピカにする、ある布のお話です。

お風呂の鏡がくもって見えにくい

毎日お世話になっているお風呂です。
毎日しっかり掃除もしている・・・
でも、鏡だけはどうしてもくもったり、水アカで白くなったりして
なかなかきれいになりません。

何度拭いても、洗剤を使っても、すぐまた曇ってしまって…。
「どうしたらスッキリするのかしら」
と、長いこと困っていました。

ある日、何気なく読んだ記事に「デニムがいい」

「古くなったデニムで鏡をこするときれいになる」
と書いてありました。

「ほんとうかしら…?」と思いながらも、すぐに思い出したのが、
**孫が小さいころにはいていた可愛いデニムのズボン**です。

思い出があって、なかなか捨てられずにいたのですが
これを使ってみることにしました。

デニムで鏡を拭いてみると

早速、試してみると・・・
何と!なんと!
びっくりするほどきれいに!

小さなズボンのひざのあたりを切って、鏡をこすってみたら……
**本当にスッキリ!**
びっくりするくらいきれいになりました。

洗剤も使わず、水だけでこすっただけなのにですよ、
今まで落ちなかった白い汚れ、くもりがスーッと消えていくんです。

それ以来、私は**「古いデニムは捨てずにとっておく派」**になりました。

デニムは掃除の強い味方

 

デニムの生地は、柔らかすぎず、でもゴワゴワすぎず、ちょうどいい具合の
“こすり布”になります。

鏡のほかにも、蛇口まわりや水アカのつきやすいところにも
デニムの生地とても便利です。

そして使い終わったら、そのままポイと捨てられるのも楽でいいですね。

さいごに

お掃除グッズを買わなくても、身近にあるもので工夫できると、
しかもスッキリ!
なんだかちょっと得をしたような気持ちになりますよね。

もし、お家にもうはけなくなったデニムのズボンがあったら、
ぜひ試してみてくださいね。

あのスッキリ感、きっと驚かれると思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました